ジビエは美容にも効果があるの?
ジビエには、皮膚や髪を美しく保つために必要な栄養素がたっぷり含まれています。
低カロリーですから体重が気になる方も、食べながら美容効果を得ることが出来ますよ!
ジビエに多く含まれている美容に効果のある主な成分は、鉄分、ビタミンB群、コラーゲン、オメガ3脂肪酸です。
ジビエは運動量が豊富な野生動物の肉なので、鉄分たっぷり!
貧血に悩んでいる女性は多いですね。
貧血は血液の中を流れている赤血球にあるヘモグロビンという色素が減少した状態です。ヘモグロビンは酸素を体全体の細胞に運んでいます。
貧血になると、細胞は酸素不足になりうまく働くことができなくなります。肌の新陳代謝が遅くなりますから、シミができたり肌荒れ、乾燥などの原因になりますし、髪がパサパさになったりします。
赤血球は骨の中心にある骨髄という場所で作られています。初め、ビタミンB群の仲間である葉酸とビタミンB12が協力し合って赤血球の大元である造血幹細胞を作ります。これは赤血球の子供のようなもので、ビタミンB6と鉄分が一人前の赤血球にするのです。
鉄分は赤血球の材料になっているのですね。それとコラーゲンを合成する時にも必要なものなのですよ!
赤血球は寿命が4カ月程ですので、鉄分は毎日の食事で意識して摂る必要があります。また食べても全てが吸収されるわけではありません。ビタミンCは鉄分の吸収が良くなるといいますから、いろいろな食材をバランスよく食べることも大切です。
ジビエは家畜の肉よりも鉄分が多いですから食材の一つとして取り入れたいですね。
ジビエはビタミンB群も豊富!
ビタミンB群には8種類のビタミンBの仲間が含まれていますが、貧血予防だけではなく、他にも美容効果がたくさんあります。
*ビタミンB2
皮膚や髪、爪、粘膜の生成を促進したり、葉酸やビタミンB6など他のビタミンを活性化したりしています。
*ナイアシン
ホルモンの合成にかかわり、皮膚の働きを維持しています。不足すると皮膚炎をおこしたりします。
*パントテン酸
髪や肌の健康を維持する機能があります。
*ビオチン
お肌のビタミンとも言われ、白髪や抜け毛を防いだり肌の健康を維持する働きをしています。
イノシシやクマの肉にはコラーゲンがたっぷり!
コラーゲンは化粧品などに含まれている美容成分ですから、ご存知の方も多いと思います。肌の弾力を保ち若々しく見せてくれますね。
冬に捕獲されたイノシシは、秋にたくさんエサを食べているので、たっぷり脂肪を蓄えています。この脂肪にはコラーゲンが豚肉の約1.5倍も含まれています。そして、夏に捕獲されたイノシシの肉は、脂肪の量は減っているにもかかわらず、豚肉の約2倍のコラーゲンを含んでいるのです。
またクマの肉にもコラーゲンが含まれていて、特に熊掌はコラーゲンたっぷりで中華料理で珍重されています。
ジビエの脂肪には、オメガ3系の脂肪酸が含まれていて美容にも効果が!
女性ホルモンは肌の弾力やみずみずしさに欠かせないものですね。
オメガ3系の脂肪酸(DHA、EPA、αリノレン酸等)は、女性ホルモンが加齢で減ってしまうことを抑える効果があるといわれています。
また、血液サラサラ効果もありますから、肌の老廃物を流して、くすみやむくみを改善する効果も期待できますね。
北海道の新鮮なジビエ通販と言ったらここでしょう!
北海道えぞ鹿肉専門店 北のジビエ
実はお好み焼きよりも人気が出ちゃってるのがジビエなんです・・・
広島グルメギフト
|
|