ジビエを食べて、美しく健康的にダイエットしましょう!
これまでに流行したダイエットの方法って、本当にたくさんありますよね。
でも、長く支持され続けている方法ってどれくらいあるのでしょうか。
一度はダイエットに成功しても、あまりにも極端な方法で長続きしなかったり、リバウンドしてしまったとか、栄養不足で体を壊してしまったという話を耳にすることもありますね。
ジビエは低脂肪、低カロリー、たんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富なダイエットに適した食材です。
運動しながら、必要な栄養素をきちんと食べる。
これが美しく健康的にやせるコツです。
筋肉は熱を作り体温を維持するという仕事をしないといけないので、じっとしていてもエネルギーを消費しています。(脂肪は保温する役割ですね)
運動をして筋肉が増えると、エネルギーの消費量も増えますから、自然にやせやすい体質になるということですね。
食べずにダイエットしていると、先に筋肉を消費しそれから脂肪を消費しますから、一時的にはやせられても、結局やせにくい体質になってしまうのです。
最近話題のGI値を意識して食べよう。
GI値とは食物を食べた時にどれ位血糖値が上がりやすいかを数値にしたものです。数値が高いほど血糖値は急上昇します。血液中に余分な糖があるとインスリンが脂肪として蓄えてしまいますよ。
肉や魚はGI値が55以下でダイエット食として、食べてもよい食品です。でも食べすぎるとカロリーが多すぎて太ってしまいますから要注意。ジビエは低脂肪、低カロリーなのでダイエット食材としておすすめです。
バランス良く食事を摂り、きれいにやせよう。
体重を減らすことばかり気にして栄養が偏り、栄養不足でお肌や髪がパサパサになってしまったことがありませんか?他にもホルモンの分泌に影響がでたり、貧血気味になったり、ビタミン不足で疲れやすくなったり、食事の影響は多大です。
ジビエに含まれるダイエットに効果がある成分
*オメガ3脂肪酸(αリノレン酸、DHA、EPA等)
血液サラサラ効果があり内臓脂肪の燃焼がスムーズになる効果が期待されます。
*L-カルニチン
筋肉内の脂肪を燃焼してエネルギーを消費するために必要です。また疲労回復や基礎代謝を上げる働きもします。牛肉、豚肉、羊肉に多いですが、シカ肉やイノシシ肉はその数倍も含まれると言われています。
*ビタミンB群
肉類に多く含まれ、食物からエネルギーを作るために必要なビタミンです。脂肪の分解にも深く関わっていますから、不足するとダイエットに支障が出かねませんよ!
ビタミンB群はB1、 B2 、B6、 B12 、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチンで構成され、互いに影響しあいながら働いていますから、B群としてまとめて摂る方が良いのです。もちろんジビエにも豊富に含まれています。
*ミネラル
ジビエは野山を駆け巡り運動量が豊富な動物の肉ですから、血液の成分になる鉄分が豊富に含まれています。また、シカ肉には亜鉛が、イノシシ肉には亜鉛とセレンが、マガモには銅が多く含まれています。
亜鉛は酵素の作用を助け、タンパク質の代謝や癌の予防など重要な働きをしています。不足すると傷が治りにくい、動脈硬化が進行しやすい、味覚障害などの影響が出たりします。
セレンは脂肪酸の過酸化を防ぐ酵素に必要で、癌予防の効果があります。不足すると頻脈や不整脈等の症状が出ることがあります。
銅は赤血球や白血球を作るために必要で、また体の組織を強くする酵素にも含まれています。不足すると、貧血になったり骨や血管が弱くなったりします。
いずれも、ダイエットの為に運動する時、大切な成分ですね。
ビタミンやミネラルは、量は少なくても重要な働きをしています。でも偏食やストレスなどで十分に摂れていない可能性がありますね。ダイエットをする時にも、体全体の働きを意識して健康で美しいボディーを手に入れましょう!
北海道の新鮮なジビエ通販と言ったらここでしょう!
北海道えぞ鹿肉専門店 北のジビエ
実はお好み焼きよりも人気が出ちゃってるのがジビエなんです・・・
広島グルメギフト
|
|