マトンは羊のお肉
羊ってラムじゃなかった?と思った方、結構多いのでは?
マトンもラムも同じ羊ですがちょっとした違いがあります。
今日はそんなマトンとラムの違いから美味しい食べ方、驚きのダイエット効果まで詳しく解説していきたいと思います。
ジビエって安全なの?本当に食べても大丈夫?
答えは、きちんと処理されているものなら食べても大丈夫!
先程書いたようにジビエとは野生の鳥獣のお肉。
家畜とは違い餌や発育環境をコントロールできないことから食用として扱う場合にはとても注意が必要です。
まず狩猟の段階から、お腹に銃弾を打ち込んで捕獲したものは食用には適しません。
そして調理の段階でも器具の消毒を十分に行うことや内臓には極力触れないこと、必ずよく加熱することなど様々な細かい基準をクリアすることで安全性が確立されます。
また生食は絶対に避けなければなりません。
寄生虫やウイルス感染を引き起こす可能性があります。
ジビエはしっかり処理されたものを食べるようにしましょう。
なんとなく良いイメージはないけど…ジビエって本当においしいの?
ずばり、ジビエは美味しいです!
栄養面でのメリットもたくさんありますよ。
硬い!生臭い!とよく聞きますがそれは捕獲した時の処理が甘いからなんです。
しっかり処理して熟成させたものは柔らかくて臭みやクセもほとんどありません。
魚だって養殖よりも天然の方が美味しいですよね?
また栄養価も家畜に比べるとはるかに高いです。
脂肪燃焼や疲労回復に有効な栄養素もたっぷり含まれているそう。
体にも美味しいジビエ肉、とっても魅力的ですね。
マトンって羊なの?ラムとの違いは何?
マトンとは生後2年以上の羊のお肉。
対してラムは生後1年未満の子羊のお肉。
違いとしてマトンはラムに比べ硬めなので食べ応えがあります。
さらに羊肉特有のくさみがちょっと強いです。
そもそもジビエ料理はくさみの強いお肉を用いる場合が多いのでこのくさみが癖になる!という方が多いのも事実。
これは好みが別れるところですね。
因みに栄養価や旨味もラムに比べマトンの方が上です。
ジビエ料理、マトンのおいしい食べ方はどれ?
マトンの美味しい食べ方はずばり、マトンカレー!
http://cookpad.com/recipe/3577943
先程書いたようにちょっと癖が強いお肉なのでスパイスを多く使うカレーに入れると臭みが和らぎます。
ジビエ料理でスパイスやハーブよく使うのはこのため!
さらに臭みを消す方法として脂身を落とすことや市販の焼肉のタレなんかに付け込むのも効果があるそうです。
マトンはダイエット効果も絶大!
実はマトンはダイエット中の女性に嬉しい栄養素がたっぷり含まれているんです。
マトンに含まれている脂質は一般的な豚や鳥、牛に比べ体に吸収されにくいのだとか!
更に良質なたんぱく質も多く含んでいるのでただ痩せるのではなく適度に筋肉を付けながら痩せたいと言う方にうってつけ!
他にも脂肪燃焼効果のあるl-カルニチンに加え、鉄分やミネラルの含有量も豊富で女性には絶対にオススメしたい食材です。
まとめ
いかがでしたか?
お肉を食べてダイエットなんて夢のような話ですよね…でもマトンならそれが可能なんです!
食べ方にはちょっと工夫が必要ですが、興味のある方苦手だった方も是非一度マトンはマトンカレーでご賞味下さい♪
北海道の新鮮なジビエ通販と言ったらここでしょう!
北海道えぞ鹿肉専門店 北のジビエ
実はお好み焼きよりも人気が出ちゃってるのがジビエなんです・・・
広島グルメギフト
|
|