*日本のジビエ*
日本の鳥獣は約700種類生息しています。
その中で広く知られてジビエ料理として食べられているのは、猪・鹿・熊・鴨・キジ・ウサギなどです。
なかでも珍しい肉とされ美味しいと言われているのが「ムジナ(穴熊)」の肉なのです。
*ムジナ(穴熊)って何?*
ムジナ(穴熊)は見た目はイタチや狸に似ていますがイタチ科になります。
特性は夜行性で昼間は穴に隠れているそうです。
昼間にも活動しているのを見たことがありますが、水路を通って移動していました。
雑食で畑の作物も食べてしまうので害獣なんです。
*ムジナを食べる*
昔話に出てくる「たぬき汁」のほとんどが狸ではなくムジナ(穴熊)と云われているほど、古くに食べられていたジビエで現在では珍しい肉なのです。
珍しい肉となった一つには脂身が多く食べる部分の赤身が少ない理由から捕獲されなくなったと云われています。
たぬきも珍しい肉なのですが、イヌ科で臭みが強く不味いといわれジビエ料理には不向きです。
たぬき汁はこんにゃくをメインにした精進料理として知られていますが、それは江戸期からで、その以前はムジナ(穴熊)の肉やたぬきの肉だったそうです。
ですのでムジナ(穴熊)の肉が手に入るのであれば味噌汁にこんにゃくの代わりにムジナ(穴熊)肉を入れてみてください。
ムジナ(穴熊)を裁いて作りたい!という方にオススメ
ムジナ(穴熊)汁のレシピも載っています。
http://japaorca.web.fc2.com/menyu/gomoku/anagumajiru/1.html
さすがに珍しい肉であるムジナ(穴熊)は肉として手に入れるのは猟師さんか、自分で捕獲するには狩猟免許または罠の免許が必要になりますので食べられるお店をご紹介いたします!
*めずらしい肉ムジナ(穴熊)を食べに行こう!*
東京渋谷区にお店があるムジナ(穴熊)料理のすき焼き専門店「むじなや」!
会員制でオープンしましたが2016年7月18日から一般の方にも味わって頂けるように開放されました!
ホームページはこちら↓
ムジナ(穴熊)料理以外にも猪、鹿のジビエ料理も味わえます。
*日本で食べられる世界の珍しい肉*
日本で捕獲されるジビエ以外にもっと珍しい肉が食べたいあなたへ!
こちらのお店なんていかがでしょう。
その名も「珍獣屋」!!
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14033402/
ワニ!サメ!カエル!などのジビエ!
その他ウーパールーパー!サソリ!などジビエとはよべないかもしれませんが、世界の珍しい肉を求めるならこのお店がいい
のではないでしょうか!?
一度は食べてみたい、ワニの手一本揚げ!
*まとめ*
皆さんはどれだけのジビエを知っているでしょうか、またはどんなジビエ料理を食べたことがありますか?
日本にはまだまだ知られていないジビエがたくさんあります。
一度食べると、未知の味に驚きと共に魅了され、ジビエの虜になってしまうのかもしれませんね。
北海道の新鮮なジビエ通販と言ったらここでしょう!
北海道えぞ鹿肉専門店 北のジビエ
実はお好み焼きよりも人気が出ちゃってるのがジビエなんです・・・
広島グルメギフト
|
|