*鹿肉について*
フランスでは美味しい肉とされ高級品の鹿肉ですが、日本でも各地域の山々で狩猟されており、一番多く生息している北海道ではエゾ鹿の農作被害が深刻化し、「エゾジカ協会」が発足されジビエとして地域活性化に役立てられています。
鹿肉はカロリー100gあたり約109カロリーと鶏肉のささみと同等にヘルシーな肉です。
たんぱく質や鉄分が多く、肉類にはあまり含まれていない中性脂肪を減らす働きがあるDHAも鹿肉には含まれており女性の方やダイエット中の方にはとてもオススメなジビエになります。
ジビエの鹿は野山を駆け巡り餌を食べているので、食用に育てられている鹿よりも栄養価が高く、脂身が少ないので意外と臭みも少なく食べやすいジビエなのです。
*鹿肉を買おう*
鹿肉をジビエとして狩猟が盛んな地域であればスーパーで購入できるかもしれませんが、そうでない場合やはり通販購入しかないですね。
本場北海道で購入したいのであれば上田精肉店さんがオススメ!!
厳選された鹿肉をそれぞれの部位で販売していておいしい食べ方も紹介されています。
ホームページ→http://www.ezodeer.com/shikanikunohimitu.html
楽天ショップでも多数地域の鹿肉が販売されています。
初めて購入される方は調理法方などをしっかり確認した上での購入をオススメします。
*鹿肉を食べてみよう*
鹿肉はいろいろなジビエ料理に向いています。
これからの季節に定番のジビエ料理の一つに「もみじ鍋」があります。
しょうゆベースの出汁に臭み消しの生姜を入れ、いつものお鍋の野菜を入れて作れるこちらのレシピがオススメです!
その他の鹿肉ジビエレシピも掲載されています。
丹波鹿ホームページ→http://www.tanba2005.co.jp/original4.html
おすすめの鹿肉ジビエ料理に鹿肉ハンバーグがあります。
スーパーで鹿肉のミンチが売っていたので買って作ってみました。
☆鹿肉ハンバーグレシピ☆
レシピはこちら→http://cookpad.com/recipe/2373939
ハンバーグの材料が肉400gですが鹿肉ミンチが200gしかなかったので合挽きミンチ200gを混ぜて作りました。
ジビエ料理初心者の方には、鹿肉100%よりも牛や豚の肉を半々位で混ぜて作る方法がオススメです!
混ぜている途中は牛肉や豚肉のハンバーグと変わりはありませんでしたが、焼き始めるといつもとは違う、少し野生的?!な芳ばしい香りがしてきました。
食べると少しジビエの味がしました!
伝わりにくいですがワイルドな感じの味です。
噛んだ時にラム肉のような香りが広がり後から肉の旨味が広がってきます!!
子供達にも抵抗無く食べられるジビエ料理でした。
※生肉での調理は食中毒などの危険がありますのでしっかり火を通してから食べてくださいね。
*まとめ*
最近では鹿肉は猪肉と同じ位に馴染みのジビエになりつつあります。
鹿肉ジビエレシピには焼物、煮物、揚物とレパートリーが広く調理しやすい点と、栄養価が高くヘルシーで美味!
価格的にも購入しやすいのも鹿肉ジビエの魅力の一つではないでしょうか?
自宅で鹿肉ジビエが冬の定番メニューになる日も近いかもしれませんね。
北海道の新鮮なジビエ通販と言ったらここでしょう!
北海道えぞ鹿肉専門店 北のジビエ
実はお好み焼きよりも人気が出ちゃってるのがジビエなんです・・・
広島グルメギフト
|
|